新車購入計画

ロードバイクを初めて購入して6年半が経った。
最近、思うところがあったりなかったりで新車の購入計画をたててみたり。

ベース車両は TREK Emonda SL5 (2018)
SHIMANO 105 完成車。カラーは Matte Deep Dark Blue

ULTEGRA 完成車の 同 SL6 とSL5 の主な差は以下のとおり。

・フレームカラー
・フォーク コラムの材質(アルミ/カーボン)
 ※重量差は約110g
・ブレーキ(SHIMANO/BONTRAGER)
・ホイール&タイヤのグレード
・ハンドル、ステム類のグレード
・コンポ(105/ULTEGRA)
・重量差 1.2kg 、価格差 ¥84,000 (税抜)

参考)ちばサイクル さんの分析

車種として Emonda を選んだの早かったがグレードは悩んだ。
構成的にはSL6、フレームカラーとしてはSL5が好みなので。

決め手としては、フレームグレードよりも好みのカラーを選んでSL5。
レースに出るわけでは無いしね。あとは予算の問題。

この辺は現行の Madone 4.5 (2011) の時も同じ。
結果的に構成は ULTEGRA 6800仕様の 4.7 相当になったけど満足している。

Emonda に話を戻す。
はじめに書いたとおり、あくまでベース車両である。

変更案はというと
ショップさんに相談して、はじめからULTEGRA R8000仕様に換装。
(但し、ペダルは PD-6800 を当面使用)

ホイールは現行のRS81を使用。
(11速対応ホイール買っておいて良かったね)

その他アクセサリーにケージとセンサー(DuoTrap S)を購入。

サイコンのマウントは別途購入。
保安部品やバッグは流用。

なんだかんだで、金額的には Madone 4.5 購入時とどっこいぐらい。
(大変有難いことにコンポ差額の約¥35,000で対応いただける)

今年のモデルは価格が大幅に下がってるし、新型ULTEGRAだしでかなり満足度が高いね、個人的に。

というわけで、購入に踏み切った。

購入時のフィッティング結果によると、体幹はしっかりしているらしい。
フレームサイズは47cmが一番近いが、シート高が規定超えのため1サイズ上の50㎝に。
ちなみに現行は52㎝

フレームサイズ差はステム等々で埋めるらしい。
デフォの7°ステムではなく、17°使用するとか。

とにかく納車が楽しみである。

というか、組みあがりの連絡は本日いただいた。
明日は天気が悪い予報のため、明後日に受領予定なのだ。

いやぁ楽しみだなぁ。

ただ、月末から来年1月中旬まで激務当確なのがアレなんだけどね。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

メモ: 総走行距離

2011/05/04時点 11,001 km (Main: GIANT ESCAPE R3)

2017/11/15時点 26,456 km (Main: TREK Madone 4.5)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第4回 筑波山遠征 (2014/4/12)

仕事で日々お疲れモードだったこともあり
4/12に花見がてら、筑波りんりんロードに遠征しました。

筑波山方面への遠征は恐らく4回目。
前回は結構前で2011年9月だった模様。
水戸方面だったら昨年は3回ほど走りに行ってるのだが。
(ただし、帰りは輪行)

この日は珍しく、浦まで自動車で移動し、霞ヶ浦スタート。
(茨城方面への車移動スタートはお初)

当初同行予定の友人は都合が悪くなったためDNS
なので同行は毎度のtunaのみである。
今、確認したところ2人で筑波入りは3年ぶりであった。

11時過ぎに合流してスタート。
霞ヶ浦総合公園から土浦駅、りんりんロードを目指す。

桜川沿いは大分散っていたなぁ。

りんりんロードは結構咲いてましたね。

天気もいいし。

桜もよいけど坂もね。
というわけで、おなじみの不動峠。
前回は途中で脚が攣ってしまったのでリベンジです。

距離約3.8km、標高差約270mを一気に駆け上がる。
結構本気で走ったせいか、Garminのログ上では
心拍数が190~200bpmと酷いことになってました。

スタート~ストップの車載動画を撮りましたが、
軽くエンコードしても286MBあるので公開に踏み切っては
いない。。。

しかし、動画撮影のおかげで所要時間が良くわかりました。
約16分です。
この記録は一説によるとヒルクライム初心者レベルとのこと。
数年前に草津に行った時の記録も、草津ヒルクライムの
下のほうの記録相当だったし、そんなもんかといった感想。
もうちょっと早くなりたいものだね。

前回諦めた風返し峠もスイスイっと登って
休憩とって下山~

下山してコンビニで遅めの昼食。
そういえば至るところに↑のような駐輪台が設置
されていた。

「いばらきサイクルツーリズム」なかなかやりおる。
茨城県・土浦市・つくば市・桜川市あたりが主体のようだが
大洗のような観光地(海岸線)などにも活動が広がれば
よいなぁと個人的に思う。

陽も傾いてきたので帰り。
帰路はだいたい追い風だったので楽でしたな。
またいくべさ。

<リザルト(アバウト)>
走行距離 71.13km
走行時間 3時間30分
平均速度 20.27km/h
消費カロリー 1220kcal

| | コメント (2) | トラックバック (0)

WH-RS81-C35 入荷しました。

数日前に呟いていたとおり、結局ホイールを買いました。
SHIMANO WH-RS81-C35 でござい。

軽さと剛性の最適バランス、
加速・高速巡航性に優れたオールラウンドタイプ。

だそうで。

現行のRS80-C24と同様のアルミ・カーボンラミネートリム
だけど、リムハイトは11mmマシマシ。
ちょいとエアロ風なホイールを試したかったんですよ。
リアは11/10速対応というのもあるかもね。
11速コンポ化する予定はとりあえずないけれどさ。

RS80のとき(2011.11)は円高だったり、セールだったりで
半値の33,000円ぐらいで買えたもんでしたが、
今回はわりと普通のお値段ですね。

何はともあれ、重量計測。

メーカー 製品名 平均重量(g) 実測重量(g)
SHIMANO WH-RS81-C35 709 / 922 758 / 937
SHIMANO WH-RS80-C24 629 / 887 662 / 905
BONTRAGER SSR / 981 / 1216

※実測重量はリムテープ含む、クイックリリース(QR)除く。

カタログ値との誤差が激しいなぁ、フロントさんよぅ。

付属品はこんな感じ。
黒いQR(F/R)、10速スプロケ用スペーサ、
バルブエクステンダ、ガタつき防止シール?、
ニップル回し

センサ用磁石は無いのか・・・
手持ちのネオジム磁石を自己融着テープで
巻き巻き工作だな。

タイヤは買い置きのSCHWALBE ULTREMO ZX
RS80に履かせてるのからデザイン変わってやんの。
チューブはバルブ長さが48mmのモノ。
空気入れるのに丁度良い長さなんですよ。これ。

スプロケはとりあえずRS80と使いまわす予定。
いい値段するからね、スプロケ。

で、走行感。
RS80-C24 ⇒ RS81-C35の順でそれぞれ
10kmコースを走行。

気持ちRS81の時のほうが向かい風が弱かった気がするが
それでも、RS81のほうが加速と巡航に優れてると感じた。
スーッと加速していく感じ。

RS80のほうは、単純に使用2年でノーメンテでの性能劣化
という気もするけどね。

当面はRS81の慣熟しつつ、RS80ととっかえひっかえかなぁ
もうちょい距離のばして試していこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツールドちば2013 総括

おひさしぶりぶり。おげんこー(千葉繁氏風に

今年もツルちばに参加しました。2008年からの通算6回目ですね。

今年は3日通して降水量ゼロ!(初日の夜は降りましたが)
2008年以降だと、降水量ゼロは今年が初だと思います。
次点は2011年、2日目の夕方のみ降水有り。

今年は昨年にもまして脚に自信がなかったので
全体的に抑え目でした。
まぁ、調子に乗って飛び出てしまうこともありましたがね。

それも一緒に走る仲間やさまざまなサポートがあるから
出来ることなんですが。

本当にありがとうございました。

忙しい日常から抜け出し、楽しい時間を過ごせて良かったです。

thank u 4 joining us at tdc.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

自転車雑記(4/27)

・先日の夜間にパンクした件
 近所のグレーチングにはまってパンクした。
 隙間(幅)あり過ぎ!
 調べたら近所にもう一箇所あったしさ。
 念のため、通らないようにしよう。

・もうすぐ2年
 5/13でMadoneが納車して2年になるね。
 アウターの歯も大分削れたような。
 アウターチェーンリングだけ変えようか悩む

・ケイデンスセンサー用マグネット交換
 100円ショップにちょうどよい形(直径13mm、
 厚さ3mm)のネオジム磁石が売っていた。
 4個で100円。よかたい。

 バンドで留めていたのが

 こうなった。超スッキリ。
 センサーから1cm離れてても問題なし。

・新バックパック
 使用していたバックパックのジッパーが壊れたので
 新規購入を検討していた。

 ヘルメットホルダーは常設から収納式に。

 レインカバーは前のと同じ感じ

 ショルダーストラップはメッシュ地になった。

 全体容量は減ったのもあるけど、
 軽量化が凄いな。遠距離使用してみないとな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茨城遠征(4/13)

4/13(土)は久々のロングライドでした。

今回の下記のようなことを考えて計画を立てていました。

・総走行距離は130~150km
・100kmはリハビリを兼ねて、真面目に走る
・ケイデンス90rpm、心拍175bpm程度を意識する
・復路には練習を兼ねて輪行を可とする。
・ルートの半分程度は初物であること

というわけでルートは以下のような感じになりました。

 土浦までは毎度の国道6号
⇒国道354号で霞ヶ浦の北側
⇒県道を北上⇒国道51号で水戸

このルートだと国道51号の鉾田市-大洗町の
境あたりが約100km地点。
大洗町は県随一の観光地らしいので
ポタって帰る(水戸から常磐線で輪行)
のも有りかなと思い、ルートが決定しましたとさ。

とりあえずここまで。
走った感じとかは週末までには更新したいかと。

<4/19 更新>

更新にあたり残念なお知らせ。
基本的に真面目に走っていたので道中の写真は
ほぼありませぬ。
まぁ、国道6号や51号は交通量もあるのであまり
止まりたくないので。

AM8:00に出発~。

手賀沼を越えたり、

利根川越えたり、牛久沼をスルーして早2時間。
約48km移動して、国道6号と125号の交差地点あたりで
初回の休憩でおます。


エナジードリンクと羊羹を投入。
だいたい10分程度休憩のち再開。
ここから先は未知のルートです。(10:10)

今回は霞ヶ浦のサイクリングロードはパス。
下調べが不十分ですし、走るならちゃんと
一周プランを立てるなりせんとね。

国道354号をひたすら西進。
多少のアップダウンがちょっとめんどくさい。

なんやかんやで霞ヶ浦大橋。約70km地点。

さすがにでかい湖&橋だなぁ。
この橋、2005年11月1日以前は 30円の通行料
(軽車両の場合)が必要だったのね。

この時点でだいぶ疲労してきたので休憩2回目。

ボトル用にスポドリ追加。
おにぎり&糖分補給に赤コーラ。
あとは手持ちのゼリー飲料を消費して終わり。

11:26ぐらいに再出発。
今度は県道を北上して、国道51号の合流を目指します。
意外と起伏があったりして疲れました。

道中に茨城百景「化蘇沼稲荷」というのもありました。

桜が咲いていればさぞや綺麗だったろうな。

国道51号に入ると交通量がマシマシ。
大洗港のフェリーの看板が見えてきたわぁ

そして100km地点でちょうど太平洋が見えたり。
家を出発して4.5時間(12:31)の出来事でした。

ここから先はしばしポタリング。

駅前だったり

大洗磯前神社前の鳥居だったり

鳥居前を左折して坂を登ると桜が咲いていたり

お参りしたり

正面には太平洋が見えます。
こちらの鳥居は震災で崩れましたが修復されたそうです。
北側?の鳥居は未だ崩れていましたが・・・

海岸線を走ったり

フェリーポートに行ってみたり、
(ちょうどサンフラワーがおりました)

マリンタワーのあたりに行ったり

隣のアウトレットモール内のいつ場で
どら焼きを購入したりー

町なかでB級スイーツ?の「みつだんご」を食べたり

海の見える温泉施設に行って汗を流し、
遅めのご飯をもりもり食べたり


物すごい空腹状態だったので美味さマシマシ。
運動後の食事は泣きそうになるぐらい美味いと思う。
量もあり結構満腹になった(のだが・・・)

落ち着いたところで、水戸駅へ移動。
約13kmぐらいかな。

駅前でさくっと輪行準備をして、常磐線最後尾に乗車。

いい位置がとれたわ。
土曜の夕方、東京方面行きは空いてるので楽。
乗車中、空腹感に悩まされた・・・
(先ほどの食事から1時間たっていないのに)

という感じの計135km超でした。
お初のルート、久々の輪行というのはとても新鮮で
楽しかったですな。
次回、水戸や大洗に行くとしたらルート変更して、
霞ヶ浦CRや茨城空港(F-4の展示目当て)あたりを
走りたいかなぁと思います。

ではまた
がんばっぺ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Garmin Edge800 #3 疑問編

ルート再探索(リルート)に関する挙動実験の巻。

実験対象はGarmin Edge800 (F/W : 2.40)
1周約8kmの周回コースを作成し、ナビゲーション
([Menu]→[Courses]→[作成したコース]→[Go]
※コース開始地点へのナビ実施は[No]を選択する)
を実行して走行。

[Menu]→[設定(スパナ)]→[System]→[Routing]下の
[Guidance Method](ルート計算方法:距離優先/時間優先/直行)、
[Recalculate](リルート有無:有/無/毎回選択)を弄りつつ、
コースアウト(コースの内側、外側)してみた。

<結果>
どの組み合わせでも、コースアウト時に
リルートは実行されなかった。

リルートに関する設定は先に挙げた2つぐらいの筈。
コースナビ時はリルートしないのかな?

コース開始地点へのナビ実施を[Yes]にしていて、
コース開始地点を確実に通過しないと、リルート爆撃
食らうけどそれはまた別問題だしなぁ・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Garmin Edge800 #2 セッティング編②

ルート再探索(リルート)に関する挙動で疑問が
あったりしますが、今回はパス(検証中)ってことで。

とりあえず設定の備忘録②

■ルート探索方法の設定
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[Routing]→
 [Guidance Method] から以下を選択。

 ・On Road for Distance (距離優先)
 ・On Road for Time (時間優先)
 ・Off Road (直行)

 とりあえず時間優先でいいや。

■リルート(再探索)の設定
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[Routing]→
 [Recalculate] から以下を選択。

 ・Off
 ・On
 ・Prompted (毎回選択)

 ブルペ等の指定コース外を走ってはいけない場合は
 オフ設定にしておいたほうが良いかと。
 ただ、コース利用時における「Off Course」
 (コースアウト)において、リルートが発生するかは
 検証中です・・・

■トーン(操作音と一部のアラート)の設定
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[System Setup]→
 [Tones] からオン/オフを設定。

 やかましいのでオフで。
 ナビ時にコースを外れた場合のアラートには
 関係無し。

■ログ取得の一時停止の設定
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[Bike Settings]→
 [Auto Pause] から設定。

 [Auto Pause Mode]で「Custom Speed」を選択。
 [Auto Pause Speed]の項目が表示されるので
 閾値を設定する。
 とりあえず3km/hぐらいでいいや。

■画面の自動スクロール設定
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[Bike Settings]→
 [Auto Scroll] から設定。

 データページや地図の画面表示の自動スクロール
 設定です。
 データページを先ず見たいのでオフ。

■バーチャルパートナーの設定
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[Bike Settings]→
 [Training Pages]→[Virtual Partner] で
 オン/オフを設定。

 別に登場しなくていいのでオフ。
 ヒルクライム練習とかやるならオンかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Garmin Edge800 #1 セッティング編①

さて新しいオモチャであるEdge800が届きましたので、
色々弄っていきましょう。

まずはH/Wセッティング。

■スピード&ケイデンスセンサーの設置
 実施しません。
 現行のDUOTRAPセンサーは通信規格が同一(ANT+)
 なので同梱されていたGarmin製センサーの使用は不要。
 (その内、ESCAPEにでも設置しよう)

■マウント部分の取付け
 ステムにマウント部をバンドでくくりつけます。

90mm長のステムで、1cmハンドルを下げてると
クリアランスが全くない・・・

上からみるとこんな感じ。

左からライト、Edge800、ベル、e*meters
ステムに設置だとちょっと見難いかなぁ・・・

今までの設置状況はこんな感じ。

次にS/Wセッティング。

■初期設定
 初回電源起動時に、使用言語選択(欧州系19言語から)や
 単位系選択、時間表示形式、ユーザ設定(性別、年齢etc)、
 ANT+センサー使用有無等の設定があります。

 馴染みの無い単語は単位系(Statute)ぐらいなので、
 そこだけ注意が必要ですかね?
 メートル法(Metric)にしておけばOKですね。

■F/Wの確認と更新
 [Menu]→[設定(スパナマーク)]→[About Edge] で
 Firmware(Software Version)の確認ができます。
 2012年6月末時点での最新は2.40とのこと。

 自分のは2.20でした。
 2.10より前のバージョンだと容易にメニューの
 日本語化ができるらしいのですが関係ないので
 アップデート。

 アップデートには、WebUpdater というPCソフトを利用。
 (GarminのHPの myDashboard を利用してもOK)
 GarminのPCソフトは日本語ローカライズされてるので
 言語で困ることは無いですね。
 

更新前→更新後

■バイクプロフィール設定
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[Bike Setteings]→
 [Bike Profiles] から設定。

 バイク名、重量、総走行距離、ホイールサイズ、
 各種センサー類の使用有無を設定します。

 現行F/Wでは5台まで設定可能なので、
 多くバイクを持ってる方にはありがたいですね。
 マウント部の追加購入は必要でしょうが。

■表示項目の設定
 サイコンとして重要な各種表示項目ですが、
 わりと自由に設定ができます。

 [Menu]→[設定(スパナ)]→[Bike Setteings]→
 [Training Pages]→[Timer Pages]→[User Defined]
 から設定可能。

 最大5ページ、1ページ辺り10項目まで設定可能
 ですが、そんな多くの項目(数字)をパッと認識できる
 筈がないので、7項目程度で設定。

 速度、ケイデンス、心拍数、勾配(高さと角度)、
 距離、時間が妥当でしょうか?
 実際に使ってみて色々弄ろうかと。

■日本地図の導入
 デフォルト導入されている地図は国道級の大きい道
 しか表示されないので役に立ちません。

 日本語版なら詳細地図が同梱されていますが、
 海外版は別途入手する必要があります。
 有名どころで、UUD製作所の製品などがありますが、
 今回は無料のものでいきます。

 Open Street Map(OSM)の有志で作成された
 地理情報データを元に作成された日本地図データ
 を利用します。

 microSDのルート直下のGARMINフォルダ内に
 「gmapsupp.img」(地図データ)を設置
 あとは電源起動時に読み込んでもらうだけです。

デフォルト→地図データ導入後

 日本語フォントが使用できない為、
 ローマ字表示になります。
 走行中にじっくりみることは出来ないので
 特に問題ないかと。

 地図表示の方向づけについては、
 北が上向きに表示されているのが好みなので、
 そのように設定する。

 [Menu]→[設定(スパナ)]→[System]→[MAP]→
 [Orientation] から設定できます。

■おまけ(設定メニューの一部と背景画像)
 [設定(スパナ)]を選択後の画面
 

 上の画面で[System]を選択後の画面①②
 

 そして気になる?背景画像。
 背景画像は次のように選択可能。
 [Menu]→[設定(スパナ)]→[System]→[Displya]→
 [BackGround]

 どうやらedge800本体の Garmin\Backgrounds
 フォルダに適切な形式の画像ファイルを
 入れることで、カスタマイズできそうなので
 tuna家のメイ嬢のファイルを借りて試してみた。

 
 問題ないね。

まだまだMAPまわりの使い方がさっぱりなので
色々学ばないといけないなぁ・・・

天気悪い日は座学、天気よければ実践って
ところでしょうか?

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧