Zwiftを始めるとしたらメモ

勘違いしてたのでひっそり改稿 03/19

Zwift とは ネット環境を利用した、ゲーム形式のサイクリング・ランニングトレーニングプログラムである。

以前、固定式のローラー台を購入したものの、楽しくないわ、五月蠅いわで埃をかぶっている状況。

ある意味、ゲームなZwiftであれば、ローラー台も有効活用できるのかと思い、今ある機器を利用しての環境構築を考えてみた。

<今ある機器>
・トレーナー    : Minoura LR760 (固定式)
・バイク/送信機器 : A) Madone 4.5 & ANT+
            B) Emonda SL5 & ANT+/BLE
・受信機器     : 1) PC (ANT+)
            2) PC (BLE)

送信-受信機器の組み合わせで、次に案を考える。
タブレットで走行画面表示があるのはiOSのアプリのみ。
iphoneじゃぁ画面小さいので却下。
Android版アプリで対応してくれないものか

<追加購入が必要なもの>
① A-1の場合
・ANT+ドングル : \4,000

② A-2の場合
・BLE対応センサー : \5,600 - 6,900

③ B-1, 2の場合
・スプロケ(11速) : \4,200


<希望の構成>
旧車の有効活用のため旧車のMadoneを使用したい。
(常設も不可ではないため)


<メリ/デメ的なもの>
① A-1の場合
・一番コスパが良いが、B案と大差はない。
・手元に操作系がない

② A-2の場合
・一番コスパが悪い。
・折角だからステー内蔵型のDuotrapを新型(ANT+/BLE)にしたいが高額。
 余分にセンサー要らないんだけど。。。希望の構成ではあるのだが

③ B-1, 2 の場合
・ホイールは初期ホイールを流用すればよいのでスプロケだけ追加要。
・タイヤの付け替えなどの作業量がそれなりにある。
・新車を使うのはなんかもったいない。

<その他>
自転車はC案として、ESCAPE R3がある。
ただ、近隣市内用のアシとして使用しているので
設営準備が面倒。
Madoneなら常時設置も不可能ではない。。。
フレームへの負荷という点は気にならなくはないが

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新車購入計画

ロードバイクを初めて購入して6年半が経った。
最近、思うところがあったりなかったりで新車の購入計画をたててみたり。

ベース車両は TREK Emonda SL5 (2018)
SHIMANO 105 完成車。カラーは Matte Deep Dark Blue

ULTEGRA 完成車の 同 SL6 とSL5 の主な差は以下のとおり。

・フレームカラー
・フォーク コラムの材質(アルミ/カーボン)
 ※重量差は約110g
・ブレーキ(SHIMANO/BONTRAGER)
・ホイール&タイヤのグレード
・ハンドル、ステム類のグレード
・コンポ(105/ULTEGRA)
・重量差 1.2kg 、価格差 ¥84,000 (税抜)

参考)ちばサイクル さんの分析

車種として Emonda を選んだの早かったがグレードは悩んだ。
構成的にはSL6、フレームカラーとしてはSL5が好みなので。

決め手としては、フレームグレードよりも好みのカラーを選んでSL5。
レースに出るわけでは無いしね。あとは予算の問題。

この辺は現行の Madone 4.5 (2011) の時も同じ。
結果的に構成は ULTEGRA 6800仕様の 4.7 相当になったけど満足している。

Emonda に話を戻す。
はじめに書いたとおり、あくまでベース車両である。

変更案はというと
ショップさんに相談して、はじめからULTEGRA R8000仕様に換装。
(但し、ペダルは PD-6800 を当面使用)

ホイールは現行のRS81を使用。
(11速対応ホイール買っておいて良かったね)

その他アクセサリーにケージとセンサー(DuoTrap S)を購入。

サイコンのマウントは別途購入。
保安部品やバッグは流用。

なんだかんだで、金額的には Madone 4.5 購入時とどっこいぐらい。
(大変有難いことにコンポ差額の約¥35,000で対応いただける)

今年のモデルは価格が大幅に下がってるし、新型ULTEGRAだしでかなり満足度が高いね、個人的に。

というわけで、購入に踏み切った。

購入時のフィッティング結果によると、体幹はしっかりしているらしい。
フレームサイズは47cmが一番近いが、シート高が規定超えのため1サイズ上の50㎝に。
ちなみに現行は52㎝

フレームサイズ差はステム等々で埋めるらしい。
デフォの7°ステムではなく、17°使用するとか。

とにかく納車が楽しみである。

というか、組みあがりの連絡は本日いただいた。
明日は天気が悪い予報のため、明後日に受領予定なのだ。

いやぁ楽しみだなぁ。

ただ、月末から来年1月中旬まで激務当確なのがアレなんだけどね。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

メモ: 総走行距離

2011/05/04時点 11,001 km (Main: GIANT ESCAPE R3)

2017/11/15時点 26,456 km (Main: TREK Madone 4.5)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フロアポンプを修理しました。

ESCAPE R3とあわせて購入したTOPEAKのフロアポンプ。
最近どうにも使用時にヘッド部から空気もれが発生していた。
8年も使用していればパッキン類も劣化して当然だよね。

新品購入もいいけれど、TOPEAKでは補修パーツが豊富に
用意されているので修理してみることに。廃棄するのもアレだしね。

修理案は、以下の4パターン
1. パッキン交換
2. ヘッド部の交換(同モデル)
3. ヘッド部の交換(後継モデル)
4. ヘッド部の交換(アップグレードキット使用)

案1, 2 は古いモデルということもあり、入手に難あり。
案3 は互換性が不明すぎ。

というわけで案4のアップグレードキットを採用した。
余計なパーツ多いけど。。

スマートヘッド アップグレード キット 約2,500円也。
ホース付ヘッド部にコネクタ類が付属。

あとは英語の簡易マニュアル付き。

自分のポンプ「JoeBlow MAXII」の場合、
マニュアルの「Option D」に近い手順で修理する。

ホース終端のコネクタと樹脂パーツを取り外し、

既存のホースと付け替えるだけ。

最後にヘッドのレバーの内側にEVA樹脂の緩衝材を貼り付け。
噛み付き事故対策をして終了。意外と簡単だったね。

左:交換後ヘッド 右:交換前ヘッド
取り付け口の径が違い、互換性なし。
(案3はとらなくて正解だった)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第4回 筑波山遠征 (2014/4/12)

仕事で日々お疲れモードだったこともあり
4/12に花見がてら、筑波りんりんロードに遠征しました。

筑波山方面への遠征は恐らく4回目。
前回は結構前で2011年9月だった模様。
水戸方面だったら昨年は3回ほど走りに行ってるのだが。
(ただし、帰りは輪行)

この日は珍しく、浦まで自動車で移動し、霞ヶ浦スタート。
(茨城方面への車移動スタートはお初)

当初同行予定の友人は都合が悪くなったためDNS
なので同行は毎度のtunaのみである。
今、確認したところ2人で筑波入りは3年ぶりであった。

11時過ぎに合流してスタート。
霞ヶ浦総合公園から土浦駅、りんりんロードを目指す。

桜川沿いは大分散っていたなぁ。

りんりんロードは結構咲いてましたね。

天気もいいし。

桜もよいけど坂もね。
というわけで、おなじみの不動峠。
前回は途中で脚が攣ってしまったのでリベンジです。

距離約3.8km、標高差約270mを一気に駆け上がる。
結構本気で走ったせいか、Garminのログ上では
心拍数が190~200bpmと酷いことになってました。

スタート~ストップの車載動画を撮りましたが、
軽くエンコードしても286MBあるので公開に踏み切っては
いない。。。

しかし、動画撮影のおかげで所要時間が良くわかりました。
約16分です。
この記録は一説によるとヒルクライム初心者レベルとのこと。
数年前に草津に行った時の記録も、草津ヒルクライムの
下のほうの記録相当だったし、そんなもんかといった感想。
もうちょっと早くなりたいものだね。

前回諦めた風返し峠もスイスイっと登って
休憩とって下山~

下山してコンビニで遅めの昼食。
そういえば至るところに↑のような駐輪台が設置
されていた。

「いばらきサイクルツーリズム」なかなかやりおる。
茨城県・土浦市・つくば市・桜川市あたりが主体のようだが
大洗のような観光地(海岸線)などにも活動が広がれば
よいなぁと個人的に思う。

陽も傾いてきたので帰り。
帰路はだいたい追い風だったので楽でしたな。
またいくべさ。

<リザルト(アバウト)>
走行距離 71.13km
走行時間 3時間30分
平均速度 20.27km/h
消費カロリー 1220kcal

| | コメント (2) | トラックバック (0)

久々にパンクした話。

久々にEscapeで市街へ買い物に出かけた帰り、
ちょっとした段差でパンクしてしまった。(リア)

さささっとホイールを外して、タイヤを引っぺがし、
予備チューブに交換して応急処置完了。手慣れ過ぎ。
時間を計ってないが10分もかかってないと思う。
空気自体は100m先の自転車やでポンプを借りて充填。

パンクしたチューブを見ると案の定の蛇咬。
徐行以下で乗り上げたのになぁ・・・ 納得はいかない。
まぁ、パッチ当てて再利用しますかと思い、
(この時点で3箇所以上パッチがあたっているのだが)
ウインドブレーカーのポケットにいれた。

これがいけなかった。
帰宅してポケットを漁るとあるはずのチューブがない。。。
何処かに落としたらしい。

探しに行きたいとは思うが、日が落ちてるので見落とす
可能性大なので、明朝に見に行こうと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WH-RS81-C35 入荷しました。

数日前に呟いていたとおり、結局ホイールを買いました。
SHIMANO WH-RS81-C35 でござい。

軽さと剛性の最適バランス、
加速・高速巡航性に優れたオールラウンドタイプ。

だそうで。

現行のRS80-C24と同様のアルミ・カーボンラミネートリム
だけど、リムハイトは11mmマシマシ。
ちょいとエアロ風なホイールを試したかったんですよ。
リアは11/10速対応というのもあるかもね。
11速コンポ化する予定はとりあえずないけれどさ。

RS80のとき(2011.11)は円高だったり、セールだったりで
半値の33,000円ぐらいで買えたもんでしたが、
今回はわりと普通のお値段ですね。

何はともあれ、重量計測。

メーカー 製品名 平均重量(g) 実測重量(g)
SHIMANO WH-RS81-C35 709 / 922 758 / 937
SHIMANO WH-RS80-C24 629 / 887 662 / 905
BONTRAGER SSR / 981 / 1216

※実測重量はリムテープ含む、クイックリリース(QR)除く。

カタログ値との誤差が激しいなぁ、フロントさんよぅ。

付属品はこんな感じ。
黒いQR(F/R)、10速スプロケ用スペーサ、
バルブエクステンダ、ガタつき防止シール?、
ニップル回し

センサ用磁石は無いのか・・・
手持ちのネオジム磁石を自己融着テープで
巻き巻き工作だな。

タイヤは買い置きのSCHWALBE ULTREMO ZX
RS80に履かせてるのからデザイン変わってやんの。
チューブはバルブ長さが48mmのモノ。
空気入れるのに丁度良い長さなんですよ。これ。

スプロケはとりあえずRS80と使いまわす予定。
いい値段するからね、スプロケ。

で、走行感。
RS80-C24 ⇒ RS81-C35の順でそれぞれ
10kmコースを走行。

気持ちRS81の時のほうが向かい風が弱かった気がするが
それでも、RS81のほうが加速と巡航に優れてると感じた。
スーッと加速していく感じ。

RS80のほうは、単純に使用2年でノーメンテでの性能劣化
という気もするけどね。

当面はRS81の慣熟しつつ、RS80ととっかえひっかえかなぁ
もうちょい距離のばして試していこう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツールドちば2013 総括

おひさしぶりぶり。おげんこー(千葉繁氏風に

今年もツルちばに参加しました。2008年からの通算6回目ですね。

今年は3日通して降水量ゼロ!(初日の夜は降りましたが)
2008年以降だと、降水量ゼロは今年が初だと思います。
次点は2011年、2日目の夕方のみ降水有り。

今年は昨年にもまして脚に自信がなかったので
全体的に抑え目でした。
まぁ、調子に乗って飛び出てしまうこともありましたがね。

それも一緒に走る仲間やさまざまなサポートがあるから
出来ることなんですが。

本当にありがとうございました。

忙しい日常から抜け出し、楽しい時間を過ごせて良かったです。

thank u 4 joining us at tdc.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

謎の赤いタイヤ

青系のフレームには全く合わない真っ赤なタイヤ。
何に使うんだろうね。

早速、回答↓

買っちゃった。

サイクルトレーナーとトレーナー用タイヤ、
ホイール(WH-R501)、スプロケ(CS-4600)

軽く試したけど30分で飽きる(笑
やはり実走だね。
でも冬場はいいやもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自転車雑記(4/27)

・先日の夜間にパンクした件
 近所のグレーチングにはまってパンクした。
 隙間(幅)あり過ぎ!
 調べたら近所にもう一箇所あったしさ。
 念のため、通らないようにしよう。

・もうすぐ2年
 5/13でMadoneが納車して2年になるね。
 アウターの歯も大分削れたような。
 アウターチェーンリングだけ変えようか悩む

・ケイデンスセンサー用マグネット交換
 100円ショップにちょうどよい形(直径13mm、
 厚さ3mm)のネオジム磁石が売っていた。
 4個で100円。よかたい。

 バンドで留めていたのが

 こうなった。超スッキリ。
 センサーから1cm離れてても問題なし。

・新バックパック
 使用していたバックパックのジッパーが壊れたので
 新規購入を検討していた。

 ヘルメットホルダーは常設から収納式に。

 レインカバーは前のと同じ感じ

 ショルダーストラップはメッシュ地になった。

 全体容量は減ったのもあるけど、
 軽量化が凄いな。遠距離使用してみないとな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧