« GARMINなモノを購入 | トップページ | もうすぐ7月 »

ジャンボを眺めに往復100km

昨日は買い物行ったり、本読んだり
だらだらとしていたので、今日はお出かけ。

適度な距離のコースを考えた場合の
最近のパターンは成田方面。

今日は天気もいいので、「さくらの山」を
目標設定。

予定ルートは明確に決めずに10時頃出発。

まぁ、国道464号→印旛沼CRを北上→
成田安食バイパス(銚子センチュリーのコース)で
成田市街地に向かうお馴染みルートの予定
だったんですが・・・

想定外① -  国道464号(印旛~成田間)の超一部開通

北総線終点の印旛日本医大駅手前で、線路との並行区間は
終了。
以東の成田スカイアクセス線との並行区間を建設中なのですが、
800mぐらい開通してたので走行。


片側2車線の設計のはずだけど、右側封鎖中。

想定外② - 印旛沼CRの入り口封鎖中・・・

恐らく以北の(地震被害の)補修工事が完了したので、
この一帯の補修工事を開始したのでしょう・・・

仕方ないので国道464号を継続走行。
狭いので嫌いなんですがね。
(そのわりに自転車乗りは多い)

宗吾霊堂を抜けて、しばらく進む。
今回は国道51号には抜けず、成田山方面へ。

折角なので、いつもの羊羹購入&小休止。
ここまでの距離約38kmで再スタートは12時頃。

初めて新勝寺方面へ行かずに、土屋のイオンモール
方面へ。

そういえば、HRCで新しいピンズが出てた筈なので、
寄り道寄り道。

ここから「さくらの山」はいつもの(銚子センチュリー)
ルート。


寺台の交差点。ここから少し登り。
信号待ちしてたら、国道51号を北上してくる
リカンベント(荷物多い)の白人さんが。
どこに行くんだろう・・・

なんやかんやで「さくらの山」着。
食料を斜め向かいのコンビニで調達済。


塩が良く利いたおにぎり & コーラ。
さとうとしおは大事なんです。


離着陸を眺めつつ休憩。
家族連れも多く、小さな幸せのようなものがある空間。
嫌な物事が切り離されてるって気がする。

13:10頃リスタート。
空港東側へ移動して、銚子センチュリーの
超ショートカットを実行。

そのまま、銚子センチュリーのコースで安食方面へ。

そして例の坂。

まぁ、前回と同じコトしても芸が無いので


下りきったところ(前の写真の見切れてるとこ辺り)から
0発進。

次の交差点まで、1090mぐらいの位置ですね。
疲れ気味だったけど、頑張ってペダルを回した2分半
であった。

その後のルートは、印旛沼経由の国道464号。
印旛沼CRの工事状況は想定通りだった。
出口は別箇所つかったので問題なかった。

464号は吉高の緩やかな登り坂が疲労のおかげで
本当にしんどかった・・・
平地は風向きが良かったので楽だったけどね。

あとは道中、前髪が目にかかってイライラしたことか。
帰宅後散髪して解決したけど、順番がおかしいと思った。

戦利品。

ミニ羊羹 4本 & うなりくんピン(vol.2)
まさかご当地ゆるきゃらとのコラボだなんて・・・

コース他

走行距離 104.73km
走行時間 3時間55分
平均速度 26.71km/h

|

« GARMINなモノを購入 | トップページ | もうすぐ7月 »

SportsBike」カテゴリの記事

Madone 4.5」カテゴリの記事

コメント

あら、うなり君可愛い

投稿: tuna | 2012/06/24 23:10

本音を言えば、うなりくん良いなって思ったのが遠征の動機の40%近かったり

投稿: sugihiro | 2012/06/26 22:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャンボを眺めに往復100km:

« GARMINなモノを購入 | トップページ | もうすぐ7月 »